RMI デバッガノードの設定
このノードは、RMI プログラムのデバッグに使用される実行モードを表します。RMI テンプレートまたは RMI ウィザードを使ってクラスを生成する場合、デバッグ時にはこの実行モードが指定されます。クラスに指定されたデバッグモードは、そのクラスのプロパティシートで確認できます (プロパティシートの「実行」タブに「デバッガ」プロパティがあります)。RMI クラスをデバッグする場合、その「デバッガ」プロパティを使用して、デバッガが実行される Java 仮想マシンを起動します。
このノードの設定によって、RMI プログラムのデバッグの実行環境が決まります。
「プロパティ」タブ
Classic スイッチ
Classic Java 仮想マシンを使用するかどうかを指定します。
外部プロセス
RMI のデバッグの際に適切なパラメータを指定して使用する java コマンド。「デバッガ」プロパティが「RMI デバッガ」に設定されているクラスをデバッグする場合、IDE はこのコマンドを使用して実行環境を起動します。
ホスト名
RMI デバッグプロセスが実行されるホストの名前。デフォルトでは、ローカルホスト名です。
識別名
実行モードを表わす名前。デフォルトは「RMI デバッガ」です。クラスのプロパティシートにこの名前が表示されている場合、IDE はこの名前に対応する実行モードを使用します。
実装
RMI クラスのデバッグ時に実行するデバッガ実装を指定します。
「上級」タブ
起動クラスパス
デバッグプロセスで Java 実行可能プログラムを検索するときに使用されるクラスパス。
クラスパス
RMI デバッグプロセスに渡されるクラスパス。作業中のプロジェクトディレクトリや、プロジェクト用にマウントされているその他のファイルシステムをすべて含みます。
ファイルシステム IP URL
IDE のファイルシステムノードの HTTP アドレス。ローカルホストの IP アドレスを使用します。
ファイルシステムのパス
すべてのファイルシステムノードのパス。マウントしているファイルシステムを含みます。
ファイルシステム URL
IDE のファイルシステムノードの HTTP アドレス。ローカルホストの名前を使用します。
ホスト IP
ローカルホストの IP アドレス。
内部 Http ポート
IDE の内部 HTTP サーバーが使用するポート。
ライブラリのパス
IDE が使用できるライブラリのパス。マウントしているものをすべて含みます。
作業用ディレクトリ
デバッグプロセスの作業用のディレクトリ。デフォルトは「null」です。
著作権と商標について